美容や健康のために飲んだプラセンタで、逆に太ってしまったらショックですよね?
プラセンタで太ることがあるのでしょうか?
しかし、正しいプラセンタを選べば代謝が上がって、むしろ痩せることができます。
どうしてそう言い切れるのでしょうか?
プラセンタはさまざまな美容成分がありますが、脂肪を蓄えるような作用はありません。
それどころか、プラセンタにはダイエット効果があるので、むしろ痩せやすいカラダになれるのです。
ここからは、「プラセンタで太らない理由」と「プラセンタで痩せる理由」をご説明します。
プラセンタで太ると言われる理由
1.プラセンタの高い栄養価で太る?
プラセンタは赤ちゃんを育てるための胎盤なので、赤ちゃんが成長するための栄養を非常に多く備えています。
この高い栄養価のせいで太ってしまうのでしょうか?
しかし、プラセンタの栄養成分はとても低カロリーなので、太る心配はないのです。
プラセンタの摂取方法はサプリ・ドリンク・注射などがありますが、どれもだいたい10kcalなので太る心配がありません。
2.ピルの副作用で太るのと同じ?
ピルに含まれている女性ホルモンの副作用によって、太りやすくなるケースがあります。
ピルには卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類の女性ホルモンが含まれていて、飲むと妊娠中と同じ状態になって太ってしまうのです。
プラセンタも同じなのでしょうか?
しかし、プラセンタは女性ホルモンは含まれていないので、この心配はありません。
プラセンタはホルモンバランスを正常にする作用があるので、勘違いされたのかもしれません。
いくらプラセンタを飲んでも、「太りやすくなる女性ホルモンが増える」ということはありませんので、ご安心ください。
3.成長因子(グロスファクター)で太る?
プラセンタには、細胞を活性化させたり、免疫力を向上させる「成長因子」が含まれています。
プラセンタには、「成長因子(グロスファクター)」という細胞を生まれ変わせて、お肌をキレイにしたり、若返り効果がある成分が含まれています。
この成長因子は、骨密度をアップさせたり、筋肉量を増やす効果もあります。
これが太ることにつながるのでしょうか?
しかし、筋肉量が増えると体脂肪は減るので、結果として体重はほとんど変わりません。
もし筋肉が増えたことで体重はそのままか少し増えたとしても、その分だけ体脂肪が減るので、シャープで引き締まった見た目になり、痩せて見えますよ。
4.食欲が増加して太る?
これは正直、ありえます。
プラセンタには、カラダを健康な状態に戻す作用があります。
健康になったおかげで食欲が増加して、ついつい食べる量が増えてしまったということです。
この場合、食事のときの体重増加を防ぐために、以下の点に気をつけてください。
- よく噛んでゆっくり食べる(食事量が減ります)
- バランスのいい食事をする
- 軽い運動を取り入れる
プラセンタで痩せる理由
ここまで、プラセンタで太る可能性について考えてきました。
しかし、プラセンタにはダイエット効果があるので、むしろ痩せる効果の方が大きいのです。
なぜプラセンタにはダイエット効果があるのでしょうか?
それはプラセンタに含まれている「成長因子」のおかげです。
成長因子は細胞を活性化して、古い細胞から新しい細胞に生まれ変わることを促します。
細胞が活性化されると、体中のエネルギーの消費量が上がり、基礎代謝・脂肪代謝がグッとアップします。
さらには血液の流れを良くするので老廃物がどんどん出ていく体質に生まれ変わります。
つまり、プラセンタを飲むだけで痩せやすい体になるのです。
プラセンタサプリの太らない飲み方
飲む量
飲む量を調整しましょう。
食欲の増加を感じたら、プラセンタサプリの飲む量を減らします。
自分でちょうど良い量を見つけていきます。
飲む時間
さらに飲む時間も大切です。
プラセンタサプリは夜に飲むようにしてください。
朝に飲むと、日中の活動時に食欲を感じてしまうことがあります。
また、お肌は寝ている時に修復されるので、お肌のためにも夜飲むほうが効率的です。
プラセンタの効果を実感しつつ、太らない飲み方をしてくださいね。